MacでOSをクリーンインストールしたときにいつも忘れてしまうのが、.htaccessなどのフィル名がドットで始まる隠しファイルをFinderで見えるように設定することです。
OSのクリーンイストールはたまにしかしないので、突然.htaccessがなくなっていて、あせるのでここに備忘録として隠しファイルの表示・非表示のやり方を書いておきます。
隠しファイルの表示はターミナルから設定
ターミナルを起動したら、以下のコマンド入力してエンターです。
設定はこれだけですが、Finderを再起動しないと隠しファイルは現れてくれないので、以下のコマンドでFinderを再起動します。
設定を元に戻したい、隠しファイルはやっぱり隠しておきたいという場合は、先ほどのコマンドの「TRUE」の部分を「FALSE」に変えます。
この場合もやはり、Finderの再起動は必要です。
もっと手軽に隠しファイルを表示するには
隠しファイルを表示するのにターミナルから設定を変更しなくても、ショートカットキーで簡単に隠しファイルを表示させることができます。
「Shift + Command + .(ドット)」で隠しファイルが現れ、もう一度ショートカットキーを押下すると、再び隠れます。
ただし、この方法で行われた設定は、FinderやMacを再起動したら元の状態に戻ってしまうので、一時的に表示したい場合のみ有効です。