私は、かつて運営していたサイトを180万円ほどで売却したことがあります。
いわゆる、サイトM&Aってやつですが、これはコンテンツも込みで、アクセス数もそこそこあるサイトでした。
しかし、世界を見渡せば、ドメイン単体なのに、ものすごい金額で取引がされています。
今回は、ドメインのみで売却されたもので、高かったものを10個ご紹介します。
第10位 porn.com 950万ドル(約11億1千万円)
2007年に取引されたこのドメインは、日本語で言うと「ポルノ」になりますが、やっぱりエロは強いんですね。堂々の10位です。
エロ動画の無料配信サイトとして、ご活躍中です。
第9位 hotels.com 1100万ドル(約13億5千万円)
9位は、最近テレビCMでも見かけるHotels.comは、2001年に13億円以上で、売られた経緯があったんですね。
現在の経営陣が、当時にこの金額で買ったのかどうかは、ちょっと不明です。
第8位 sex.com 1300万ドル(約10億6千万円)
このドメインは2010年に売られましたが、当時の為替が円高だったため、日本円にすると9位のドメインよりも低くなってしまいますが、あくまでも、取引はドルで行われたであろうと思われます。
またまた、エロ系ドメインです。セックス産業はいつの時代でも強いことを物語っているようですね。
このドメインも、エロ動画をはじめとしたエロ素材の配信サイトとして活躍中です。
第7位 fund.com 999万ポンド(約19億2千万円)
fund(ファンド)は、資金とか蓄えといった意味ですが、投資に関するニュースなどを配信しているようです。
それにしても、地味なサイトです。
最初見たときは、放置されているのかなと思ったけど、まめに更新はされているようです。
第6位 insure.com 1600万ドル(約15億2千万円)
保険の一括見積もりサイトです。
後に出てくる、「insurance.com」と同じ運営者です。
第5位 360.com 1700万ドル(約20億7千万円)
最初に「360」という数字に何か意味はあるのかなと思いましたが、製品名が360トータルセキュリティーという名前で、ウィルス対策ソフトの会社です。
中国の比較的新しい企業のようですが、製品名の360に関連するドメインを買いまくっているみたいです。
第4位 internet.com 1800万ドル(約17億1千万円)
現在のこのドメインの所有者は、ドメインのレジストラ(ドメインの登録を行う業者)になっています。
もともとは、インターネット関連のニュース配信サイトでした。
第3位 privatejet.com 3018万ドル(約24億1千万円)
なぜ、このドメインがこんな高値で取引されるのか、もう訳わかりませんが、そんなにプライベートジェットの需要ってあるんですかね。
ちなみに、プライベートジェットを販売するサイトではなくて、プライベートジェットをネットで簡単にチャーターできるサイトになっています。
第2位 vacationrentals.com 3500万ドル(約41億3千万円)
こちらは、コンドミニアムの予約サイトです。
一括見積もりとか、サービスの予約とか、インターネットと親和性の高いサービスを提供しているところが多いようですね。
第1位 insurance.com 3560万ドル(約40億2千万円)
そして、1位はまたしても、保険の一括見積もりサイトでした。
しかも、6位の insure.comと同じ会社でした。保険の見積もりサイトってそんなに儲かるんですかね。
日本では、保険の一括見積もりサイトは、アフィリエイトサイトだったりすることが、多いですが、ここはドメインだけで少なくとも50億円以上は使っているので、大きな会社がやっているのかと思われますが、それにしても金額が桁違いです。
※日本円の金額は、そのドメインが取引された年の為替の平均値を使っていますので、正確な取引金額を示しているわけではありません。日本円のところは、参考程度に見ておいてください。